
発信力を磨くコミュニティ 今未来から選ばれる!まいにちブログUP塾
まいにちブログUP塾スタートします!
Communication コミュニケーション
一緒に頑張る仲間から刺激がもらえるチーム
Consulting コンサルティング
ブログ集客のプロから直接のアドバイス
Feedback フィードバック
人の心を動かす文章作りの基本が手に入ります
CCFの3点であなたのブログを集客ブログに育てる3ヶ月プログラムが始まります
ブログを書きたいけど、書けない…こんな方におススメです
- 毎日なんてネタがないです
- 書くのに時間がかかるんです
- 色々やってるからブログにかける時間がないんです
- 書こう書こうと思ってるけど、今日も書けませんでした
- それでも頑張って週に2日は書いてます
毎日ブログをかくって必要?
毎日ブログをかくことで手に入るもの
まいにちブログで手に入るもの
その①信頼
私たちは見つけてもらって信頼してもらって確信を持ってもらってようやく「申し込んで」もらえるのです
今リアルの場で出会って人柄を知って、好感を持ってもらうことが難しいです。オンラインで同じ画面の中に居合わせても広がる「ご縁」は生まれません。一番手軽でもっとも安価でコスパが良い信頼ポイントを貯める方法はブログが最適だと感じています。
あなたはどちらの人を信頼しますか?
2つのカレンダーを並べたらどちらが信頼される人か一目瞭然です
毎日ブログを書く、内容の良し悪しはひとまず横に置いて毎日ブログを書く。これだけでこの人は行動にムラのない信頼できる人だと思われるのです。
毎日ブログを書くことで得られるもの、それは信頼なのです。
まいにちブログで手に入るもの
その②習慣力
習慣化の最大の敵は意志の力に頼ること。頑張ろう!と思ったのに頑張れなかったという経験はありませんか?
このプログラムには「ゆるく縛る 心地よいつながり」があります。だから意志の力に頼らずに、気がついたら毎日書いていたどんどん、書きたい気持ちになってきた!という変化が生まれます。
- みんな頑張ってるな、私も頑張らなきゃ
- 読んでくれて感想くれた、嬉しい
- こう書けばいいのかって、要領がつかめてきた
- これくらい手抜きブログでも、ちょうどいいんだ
- 頑張らなくても続いていた
- いつの間にか習慣になっていた
- いつの間にかブログを書かないと気持ち悪くなっていた
こんな変化がが手に入ります
まいにちブログで手に入るもの
その③文章力
ブログをかけない理由として、こんなことを考えてはいませんか?
- 文章を書くのが下手だから
- 文章を書くのに時間がかかるから
もしもあなたがブログを書けない理由として、こう思っていたなら大丈夫。このプログラムに参加されたら書きたいことが、わいて来るようになります。
定期的なコンサルティングと毎日のフィードバックで書けば書くほどカンタンになる、書けば書くほどもっと書きたくなる。書くための時間もスピードアップすることをお約束します
まいにちブログで手に入るもの
その④影響力
人は、感情で物を買い、そのあと、頭で納得したがります。どうすれば人の感情を動かせるのか、そんな人を動かす言葉づくりの専門家があなたのブログにフィードバックを送り続けます。
頑張って書いても、なんの反響もなかったブログに
- コメントがつき始めます
- いいねの数が増え始めます
- アクセス数も変わり始めるはずです
- ブログ読んだよ、と声をかけられるようにもなります
あなたのお客様はあなたに会う前に、もうあなたのことが好きになっていて申し込みへのハードルが低くなっています。ブログからの集客ができるようになった、と実感できるゴールを迎えましょう
まいにちブログアップ塾お申込み
発信力を磨く まいにちブログアップ塾
2名のナビゲーターが90日間伴走します
メインナビゲーターは
Communication コミュニケーション
一緒に頑張る仲間から刺激がもらえるチーム作り
Feedback フィードバック
人の心を動かす文章作りの基本が手に入ります
価値を伝える言葉の力を磨く影響力アップ塾主宰
山田響子
「伝わる言葉」の専門家であり「勇気づけ」のアドラー心理学の専門家、伝わる言葉磨きと、前進するエネルギーを与えます
Consulting コンサルティング
コンサルティング ブログ集客のプロから直接のアドバイを担当する
特別ナビゲーター菱田紗絵子
2年以上毎日ブログ更新を継続中、エンゲージメント率の高い売れるブログを作り出しブログコンサルの評価も高い
発信力を磨く まいにちブログアップ塾3ステップはスルスル登れる仕組みがあります
集客ブログは3ヶ月ちゃんとやると結果が出ます。だから今回の企画は90日間、この期間を3つのステージに分解してするする登れるよう組み立てています
発信力を磨く まいにちブログアップ塾ファーストステージ21日間
習慣化の最初のステップです。ここを乗り越えると「自然と毎日書けるようになっていた」という自分に出会えます※ブログが続けられない2大関門をクリアします
(1)反応がないからやる気が持続しない
に歯止めをかけます。私、山田響子が毎日感想とフィードバックを送ります。全員に毎日!をお約束します。
「読んでくれてる人がいる」「反応があるこれがスタート時のモチベーションを支えます。勇気づけの心理学に基づくフィードバックは明日へのエネルギーを生み出します。
(2)書くネタがない
こちらも防止します。週に一回メンバーのうち希望者によるオンライン交流会を開催します。(ZOOMミーティングを予定しています)
「あの記事が興味深かった」「あの話の続きが知りたい」と仲間たちからよい刺激を受けるから明日はこれを書こう、この話題が求められているどんどん「書きたい気持ち」が育っていきます。
発信力を磨く まいにちブログアップ塾ファーストステージ42日間
42日間継続すると、才能が開花する近頃42日間チャレンジが注目されています。ブログを書く事すでに習慣化されています
ただ、書くことからもっと何をどう書くか、へ意識チェンジをしていきます。随時山田響子からコメントはいたしますが7日ごとその方に向けたしっかりとしたフィードバックをさせていただきます。
見えている目標は毎日書くから人の気持ちをうごかす言葉づくりへ移行します
発信力を磨く まいにちブログアップ塾ファーストステージ90日間
あなたの世界観がブログから伝わる、だから、ブログから集客できた。と実感できるようになります。だかあなたに会いたくなる、毎日あなたのブログを楽しみにしてくれている人たちがいる。そんなブログへと育ゴールテープを切る最後のステージに向かいます。
発信力を磨く まいにちブログアップ塾ステージチェンジごとのグループコンサル
このプログラム最大の特典は特別ナビゲーター菱田紗絵子によるグループコンサルが2回含まれること
ファンを作るファンを育てるブログに変えるノウハウ、現在、菱田紗絵子のブログコンサルが受けられるのはこのサービスだけです。リーチ数は高くない、でもコンバージョン率は異様に高い(みている人は多くないのにサービスをリリースすれば即満席)それが菱田紗絵子のブログの特徴です。そんな菱田紗絵子のノウハウをグループでシェアできる貴重すぎるチャンスがセットになっています。
発信力を磨く まいにちブログアップ塾ご案内
期間:5月1日から7月31日までの3ヶ月間
毎月5,000円(税込)PayPalからの引き落としとなります
スタート日の変更、支払い方法の変更はご相談に乗ります
発信力を磨く まいにちブログアップ塾プログラムの流れ
毎日更新チャレンジは2020年5月1日にスタート
お申し込みいただきましたら、LINEのオープンチャットグループに招待します
山田響子・菱田紗絵子2名も加わります
まずはキックオフミーティング
応援し会う仲間を知るオンラインミーティングからスタート
最初の21日間
毎日山田響子からフィードバック週に1回 オンライン交流会
ステージ移行のグループコンサル①
菱田紗絵子さんによる個別アドバイスがしっかりもらえるグループコンサル
セカンドステージ42日間
随時 山田響子からメッセージ、週に1回 山田響子からの個別フィードバック
ステージ移行のグループコンサル②
菱田紗絵子さんによる個別アドバイスしっかりもらえるグループコンサル
ファイナルステージ90日間
随時 山田響子からメッセージ、週に1回 山田響子からの個別フィードバック
やりたいとは思うけど、できるかな・・・?
山田響子MESSAGE
ワタクシ山田響子がヘタレですからできない人の気持ちがよくわかります。必ずしも全員で達成!できない人がいたら共同責任!なんてハードな目標じゃありません。毎日書くことは手段であって目的ではありません。思いを言葉にできる。その言葉にお客様が動かされる思いに共感してくれた大好きなお客様が集まってきてくれて気がつけばブログを書くことが好きになっていた。これがこのプログラムの目的です。
モチベーションが下がった時には勇気づけの心理学アドラー心理学のカウンセラー山田響子がもう一度ゆっくりでも歩き始められるよう勇気づけします。安心して仲間になってください。
Yes But
やりたいけど、でも…という気持ち
この「Yes-But」が自己実現を阻む大きな要因自分の心が動かされるものとりあえず始めてみる!違ったと思ったら途中で道を変えてもいいし、ゴールを変えたっていい。
いつまでもスタートラインの手前にいないで見切り発車でもいい!しのごの言わずにやる!!
アドラー心理学の偉大な師のことばです。
本当は進みたいなら、その心の声に「でも」と言わないで。この小さな段差を登ってきてください。一緒に進みましょう。心からお待ちしております。